月: 2019年6月

デビーの仕立て直しのその後 多肉植物

デビーの仕立て直しのその後

先日仕立て直しをした我が家の多肉のデビー(グラプトベリア属)ですが現在はこんな感じです。 かれこれ1ヶ月半くらい室内においていたせいか少し青くなってきました(もしかすると単に時期的なものかもしれません)。ただ成長をしているみたいで確認はしていませんがたぶん根も張ってきているでしょうし、そろそろ日のあ…
アボカドの発芽(2個目) アボカド

アボカドの発芽(2個目)

先日の発芽と同じような感じですが、ただ今回の種は1日冷蔵庫にいれておいたアボカドから取り出した種です。アボカドの種を採種するときは冷蔵庫にいれないほうがよいとよく聞くのですが(実際そうなんでしょうけど)1日くらい冷蔵庫に入れていてもちゃんと発芽してくれることが分かりました。 これをとりあえずポットに…
側枝が伸びてきたアボカドのその後 アボカド

側枝が伸びてきたアボカドのその後

先日の記事でアボカドの脇芽が伸びてきたといいましたがあれから8日くらい経ってかなり枝が伸びてきました。 前回も少し書いたけどやはり頂点に近いところのほうが伸びがいいです。 (参考)前回の写真(8日前) ちなみのもう一本のアボカド(次郎)のほうも伸びてきています。   ただ新梢が頂点付近の同じところか…
アロエベラ株分け アロエ

アロエベラ株分け

去年くらいから小さな子株が出てきていたのですがちょっと窮屈になってきたので株分けをすることにしました。 アロエの株分けは初めてなので成功するかわかりません。もしこの日記を読んで参考にする場合は気をつけてください。 さてアロエを鉢から出してみました。正確には鉢の中にポットが入ってる状態で去年買ってきた…
パセリの花が咲いていました パセリ

パセリの花が咲いていました

今日、越冬させたパセリを見てみると花が咲いていました。2週間くらい前につぼみのついた茎がヒョロっと伸びてきているのに気づいたのですが、1週間ぶりに見てみると花が咲いていました。 (2週間前)蕾が出ていますがちょっと見にくいです。 (今日) 1週間ぶりくらいにこのパセリを見たので花の最盛期かどうか分か…
アボカドの切り戻し剪定 アボカド

アボカドの切り戻し剪定

実は2週間くらい前にアボカドの剪定を行いました。4本あるうち、3年目のアボカド(以下太郎と呼びます)と2年目のアボカド(以下次郎と呼びます)の2本に対して行いました。剪定素人なので緊張しながらやりました。 アボカドは真っ直ぐどんどん上へ伸びていくのですが後々のことを考えると低い位置で脇枝が出てくれて…
ローズベリー・レッド イチゴ

ローズベリー・レッド

いちごのローズベリー・レッドがちょっと前くらいから実を付けているのですが何度も収穫直前に何かに齧られてしまいます。 過去2回そこそこよさそうな実がなっていたのですがどちらも何かに齧られて食べられませんでした。   特に2つ目の実はかなり大きくて非常においしそうだったのに齧られてしまいました。齧られる…
清見の種を植えたら芽が出てきました 柑橘類

清見の種を植えたら芽が出てきました

この冬に食べた清見の種を植えてみたところちょっと前に発芽しました。1つくらい発芽したらいいなという考えだったのですが、発芽率が思ったより高く、ポット1つあたりに3つの種を入れておいたところ複数本出てくるポットが現れました。そして複数本でているポットの苗が枯れ始めたので無理やり分けることにしました。間…
ケイアップルを植え替え ケイアップル

ケイアップルを植え替え

我が家で育てているケイアップルですが今日植え替えてみました。常緑樹なので今くらいに植え替えます。地植えにするか迷ったのですがまだ木が小さいし、冬場が心配なので今のポットより大きい鉢(7号)に植え替えてみました。 土の配分はどういうのがいいのかよく知らないのですが、購入した際についてきた紙には水はけが…
壁からベゴニアが… ベゴニア

壁からベゴニアが…

先日裏庭で壁の隙間で花が咲いているのを発見しました。 どうもベゴニアが隙間から生えてきたようです。 私の家ではベゴニアを育てていないのですが一体このベゴニアはどこから来たのやら… 隣の家のベゴニアの種か何かが飛んできてここから生えたのかな? このままでもよかったのですが草むしりの際に誤って取り除いて…
デビーの葉挿し 多肉植物

デビーの葉挿し

先日、我が家の多肉植物のデビーの仕立て直しを行った際に余分な葉っぱを取り除いて、その葉っぱを葉差しにしようと考えて土の上に放置していたのですがそこから根が出てきました。 今まで葉挿しは失敗しているので今度こそ成功させたいです。(1回はそこそこ大きくなったのですが夏に枯れてしまいました…)。今までは冬…
植えている柑橘類の木の新枝が伸びてきました 柑橘類

植えている柑橘類の木の新枝が伸びてきました

うちに植えてある柑橘類の木の、先週くらいまであまり大きくなかった新枝がこの1週間で急成長しました。柑橘類の木とやや曖昧な言い方をしているのはハッサクのつもりで買ってきたのにハッサクじゃなかったため何の柑橘か分かってないからです。実はハッサクの苗もこの冬に植えているのですが葉を見れば明らかに違いました…
今年のユスラウメ2019 ユスラウメ

今年のユスラウメ2019

ユスラウメの実を少し収穫しました。 ただ今年は例年より実のつきが悪くて、実も全体的に小粒でした。ユスラウメは割りと安定して毎年たくさん採れるのですが今年は珍しく不作になりそうです。 まぁそれでも1割くらい採っただけでそこそこの量になります。   それとこの間から気になっているのですが今年は毛虫が非常…
アボカドの発芽2019 アボカド

アボカドの発芽2019

  以前の記事と同じやり方でティッシュで下半分を巻いたアボカドをヨーグルトのカップに水を入れて置いていたアボカドが発芽しました。 根が出てきたらすぐに土へ植え替えるようにしているので培養土に入れたポットへ植え替えることにしました。 おそらく秋くらいには植え替えないといけなくなると思いますが、いきなり…