割りばしブラシでじょうろを掃除

じょうろがかなり汚れていたので、掃除しようと思ったのですが、ブラシを持ってませんでした。手でこすろうと思っても、じょうろの口が小さくてなかなかうまくできなかったので、割りばしで即席のブラシを作りました。

世間では当たり前のことなのかもしれませんが、私としてはとっさに思いついた割にはかなりうまくいったことなので、ここで紹介します。

まず、ティッシュを2枚重ねて、割りばしを割らずに、ティッシュ割れた部分にに差し込みます。

ティッシュを縦に折った後、割りばしにティッシュを巻き付けて、ティッシュを湿らせれば完成!

これで拭き取れば、汚れが良く取れます。割と細かいところまで拭けたのでかなりきれいにできました。

実は上の写真たちを取る前に、試しにブラシを作って掃除したのですが、その時の画像が下。

かなり汚れていたので真っ黒になりました…。

あとは水ですすいで、終わりです。

今回は割りばしを割らずに使いましたが、割れた割りばしの場合でも。輪ゴムか何かで固定するか、握る側を他のティッシュか布でぐるぐる巻きにして固定すれば、同じことが出来るかもしれません。

このじょうろはこれまで掃除に苦労していたのですが、これで今後も楽に掃除できるようになりました。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA