タマリロの現状(2025/6/23)

タマリロは3年前に苗を2株ほど買って、その年の冬に外の軒下に置いて越冬させようとしたところ、ほとんど枯れかけてしまいました。

前日まで大丈夫だったのに一晩で葉っぱが変色して腐ったようになったので、慌てて部屋に鉢を回収。まもなく枝も枯れてきてもうダメかなと思ったので、数日暖房の効いた部屋で放置していたところ、根元から新芽が伸びて来ていました。その後、2株のうち1株が復活して再び大きくなって、現在も育てています。

このタマリロを今回の冬は暖房の効いていない場所で越冬させました。越冬させた場所は隙間だらけの古い空き家の窓際。今年の冬は例年以上に寒く、天気予報では最低気温が-6℃の日がありましたが(うちの地域は実際にはもう少し高いと思います、たぶん-5℃くらい)、葉っぱが落ちることもなく無事に越冬出来ました。

今年も特に花が咲いたような感じはないですね。まだ果実を食べたことがないのでどんなものか興味があります。

ちなみにこのタマリロ、よくアマガエルが葉っぱの上で日向ぼっこをしています。今回は見かけなかったのですが、また見かけたら写真を撮るかもしれません。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA