アボカドの種を植える(2つ目と3つ目)
2018年5月5日
2019年6月4日
先日アボカドの種を植えましたが今回もそれに続き植えてみました。
前回は雨が降っていたため、少し湿らせたティッシュにくるんで
1日保管した後に植えましたが今回は取り出してすぐに植えました。土はホームセンターで買ってきた一般の培養土を使っています。
種は土から尖ったほうを半分頭を出すようにして植える。
後はいつもどおり水をやっておしまい。
これは今年3個目だけど2個目はちょうど先週に植えました。
大体土曜日に買い物に行ったときにアボカドを買ってくるのでおよそ1週間おきになります。
さて以前記事を書いた今年で2年目になるアボカドの太郎君ですが
新芽も大きくなってきました。
上のほうに立っている2枚もそうだけど下のほうの2枚も今年出た葉っぱです。
そろそろ剪定とかも考えたほうがいいのかな。
その辺ももう少し勉強してみたいと思います。
余談だけど今日、うちの畑のそばでノウサギを発見しました。
実物を見るのは生まれて初めてなので(地元なんですがウサギがいることをしらなかった)
写真を撮り損ねたのが残念。
イノシシとかタヌキなどがいる(というかイノは頻繁に畑を荒らす)のはしっているけど
ウサギが出てくるとは思わなかった。
ちょうどカメラがないときでしかもダイナミックな走り方ですごいスピードを出して離れていって
山道をかけていってしまった。
今度見かけたら記事にします。
関連記事